前回、弁護士費用保険に加入することで得られるメリットの一つ目について書きましたが、今回は二つ目と三つ目について、書いていきたいと思います。
二つ目のメリットは、費用的な効果にあります。
これまでは、何か問題が起きて法的な解決を求めたい・・・と思っても、それにはたくさんのお金が必要となることから、やむを得ず泣き寝入りをしてしまう人が多かった
と聞いています。
実際に訴訟などの法的紛争をおこなう場合には、当事者にはさまざまな費用負担がかかってきますが、中でも最初のハードルとして目の前に立ちはだかるものは、弁護士に依頼する際の着手金です。
着手金は一般的に、紛争解決にこれから取りかかりますという入り口の時点で、支払わなければなりません。
訴訟の流れが今後どうなっていくかもわからない段階で、多額の着手金を支払うことは、依頼者にとっては非常に大きな負担になります。
この着手金を、もしあなたが弁護士費用保険に入っていれば、一部あるいは全額、保険会社に支払ってもらうことができるのです。
三つ目のメリットは、弁護士を探す手間が従来よりもずっと少なくなるという効果です。
前述の通り、弁護士費用保険のカスタマーセンターでは、あなたの希望の条件に合った弁護士を探すお手伝いをしてくれます。
知り合いに弁護士なんて一人もいない、相談したくてもどこへ行けばいいのかわからないという方も、心配は無用です。
沖縄の弁護士に無料相談するにはこちらからどうぞ。